人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「名古屋かまぼこ」を盛り上げよう

2011年12月2日金曜日午前
「名古屋かまぼこ」を盛り上げよう_b0101496_10584844.jpg

本日、名古屋市熱田区木之免(きのめ)町にある
株式会社なか又を訪問しました。

なか又社長さんは、名古屋蒲鉾水産加工業協同組合理事長さんでもあり、

「あつた餃子」プロジェクトでご協力いただいている
株式会社魚又の社長さんのご紹介で、

あつた産業再発見マイスターの会代表の佐藤さんと私とで
ごあいさつに伺いました。

なぜ、名古屋のかまぼこは、
日本の他の地域で流通しているピンク色ではなく朱色なのか。

なぜ、熱田区に水産加工業が多いのか。

などを調べていくうちに「名古屋かまぼこ」と出会い、
そして「あつた餃子」の素材として朱色の名古屋かまぼこを入れた
新商品の開発に至りました。

私たちが「名古屋かまぼこ」を明示的に扱っていることもあり、
今回、理事長さんへのご挨拶となったわけです。

その中で「名古屋かまぼこ」のなごやめしとしてのアピールや
ブランド化、そして練り物新商品の開発などの意見交換をしました。

来年、新しい動きが出てきそうですよ!

ちなみに、なぜ熱田区に水産加工業が集積しているかというと、、、

魚肉練り製品は、もともと、鮮度の短い魚の売れ残りを、
保存のきく加工品として再商品化したものがその始まりで、

名古屋では、16世紀から昭和初期まで、
熱田・木之免、大瀬子地区に魚市場があっため、
その周辺にかまぼこ工場がたくさんありました。
また、戦後、中央卸売市場本場が現在の熱田区川並町にできたため、
その周辺にも食品加工会社が集まってきました。

ということだそうです。

では、なぜ名古屋かまぼこは朱色なのか?
「名古屋かまぼこ」を盛り上げよう_b0101496_1104454.jpg

これは現在調査中です。(^^;
by milepost | 2011-12-16 10:18 | 熱田まちづくり
<< エシカルなごや推進委員会発足! 名古屋市中央卸売市場の場外市場... >>